記録の力 / The power of Recording

Taking notes and reviewing them to enhance productivity can be enjoyable. I'll explore how I can elevate my skills by documenting various aspects of my life.

東京都知事選

 

www.metro.tokyo.lg.jp

 

東京都のHPを生まれて初めて見た。都の財政を見ると、大体7.8兆円ほどの歳入。法人税がデカい。

 

興味がないと知ることもない。その分世界が狭まっている。

 

他方、全てに興味を持ち知ろうとするとエネルギーが分散されて半端になる。

 

当たり前だけど、バランスが重要。

Silicon Valley

 

 

Silicon Valley - Season 1

Silicon Valley - Season 1

  • メディア: DVD
 

 

「サルたちの狂宴」との差に注目しつつ、楽しめる。

 

【抽象化】

  • 頼みの綱が突如いなくなる可能性(パトロンの死亡)
  • 心地よい言葉に乗って直感に従って決断→最悪(新パトロンの登場)
  • 能力を衒らかして、アイデアを漏洩する愚(エンドフレームとの会議)
  • 危険な賭けに出る場合も時には必要(違法スレスレハッキング)
  • 正解がなくても、マシなものを選ぶ
  • 互いの合意によって価値は決まる

 

新しいことを立ち上げて進むには、信じられない位のエネルギーと辛さが伴う。

 

それでも信頼できる仲間とやりたいことがあれば、それだけで最高の興奮を味わえると感じる。

 

2020.7.1  finished watching the season five. 

道具としてのファイナンス

 

道具としてのファイナンス

道具としてのファイナンス

 

 

もっと早くに読むべきだった本。

 

※2020.6.26

  • IRRの弱点(1):プロジェクト規模を反映しない場合がある

 

例えば、

 

プロジェクトA=IRR17.1%

プロジェクトB=IRR21.2%

 

であれば、IRRが上のBを選択してしまう。しかし、

 

プロジェクトA=NPV309.94

プロジェクトB=NPV275.54

 

であれば、価値創出としてはAを選択すべき(規模の相違から、収益性はBより低いが、価値増大分が多いということ)

 

 

  • IRRの弱点(2):割引率の変化に対応できない

 

プロジェクトによっては時の経過と共にリスク特性が変化し、これに伴って割引率が変化する場合がある。しかし、IRRは「プロジェクト期間中のキャッシュフローは、IRRで再投資」というのが大前提となっている。

 

 

 

※2020.6.27, 6.30

 

【証券投資に関する理論】

 

企業価値評価】

 

【債券】

 

【株式】

 

【類似企業比較法(マルチプル法)】

賃貸と持ち家の比較 / Financeの視点から

 

エクセルで比較表作成しようと思ったらすでに綺麗に比較している人がいた。

 

fp-fili.com

 

生活スタイル、好み、タックスポジション等によっても決断は異なるだろうし、どっちが正解というのはないだろう。

 

けど、ファイナンスの観点(①現在価値への割引、②適切な割引率、そして何より③浮いたお金を実際に運用する視点)を検討しないで家レベルの高額の買物をするってのは、度胸あり過ぎ。

 

①と②はファイナンス入門とか読めばすぐに分かりそうだけど、③を実践するのが面倒だし、ってことかな。

 

 

サルたちの狂宴

 

 

サルたちの狂宴 下 ――フェイスブック乱闘篇

サルたちの狂宴 下 ――フェイスブック乱闘篇

 


【抽象化】

  • 動くこと
  • 事前準備・知識の力
  • 完璧を目指すよりまず終わらせろ

 

【学んだこと】

 

 

  • シリコンバレーの資本主義
    • 投資家とは、時間よりも金を持っている人間
    • 従業員とは、金よりも時間を持っている人間
    • 起業家とは、単に人をそそのかす仲介役
    • 成功はあらゆる罪を許す
    • あなたに情報をリークする者は、あなたの情報もリークする
    • 能力主義とは、みえすいた芝居をたたえるためのプロパガンダ
    • 誠実さを装ってMTGを行い、そこで情報を頂く

 

  • スタートアップ / シリコンバレー
    • スタートアップにとっての大企業の脅威より、大企業にとってのスタートアップの脅威の方が大きいことが多い
      • 大企業には①戦う意志がない、②ブランドバリューを守る必要がある
    • 明かな理由なく大金持ちになった者には、ひそかにうまく犯した罪がある(バルザック
    • 驚くほど変革に対して反動的な集団
    • スタートアップに重要な資質
      • 集中力(人生におけるその他一切を全て捨てて犠牲にできるか)
      • (果てしなく続く)苦悩、苦境に耐える力

 

  • その他
    • コンピュータに指示する人間と指示される人間
    • 弱い立場からの交渉に慣れておくこと
    • 人が言語を編み出したのはうまくだますため。情報を与えるためではない
      • だますのがうまい人ほど、考えをうまく明確に言葉で表現できる人
    • あれこれ計画しているうちにいろいろなことが起こるのが人生
    • 「輝ける若き自分、と思っていたが実際にはとんでもないアホだった」
    • 器の小さな人間はあなたの野心と熱意を必ずけなすが、器の大きな人間はあなたも一緒に立派になれる気にさせてくれる(マークトゥエイン)
    • 「これもやがて過行くものなり」
    • いいカードが巡ってきたら、ダブルダウンする
    • 広告の仕組み
      • 手元に帰ってくる金を、最初に費やした金よりもできるだけ多くすること
      • 目的達成の時間は異なる
    • グーグル広告の仕組み(p.106)
    • 準備の大切さ:全ての知識は力になる
      • 採用面談の時は採用者をチェック(FB、twitter, linkedin必須)
      • 自分の周りで関係する全ての人
      • 人は付き合う人間によって判断されるもの(マキャベリ
      • 相手が欲しいものは何かをつかむこと
    • 実力か運か
      • 運。偶然よくできた場合には、その機会を遠慮なく利用する
    • 会社:①何を作るか(Product SVP)、②どうやって作るか(Engineering SVP)、③どう稼働させるか(COO)、④どんな会社を買収するか(経営企画)
    • 完璧を目指すよりまず終わらせろ
    • 人生でもビジネスでも、行動しないよりも行動する方に意識を変えるべき。
      • 活動が停止した結果、つぶれた会社はいくらでもある
    • 必要なものがなにもない人間:真に自由な人間
    • 一個人が自分より大きなものの一部になろうとする欲望
    • 真実は物理の教科書以外にはない

 

This seems quite interesting for those consdiering starting a start-up. Actually, it was interesting even to me. 

 

www.paulgraham.com

昨年のノート

 

1年前の今頃おそらく「メモの魔力」と言う本に影響されて、手書きのノートにたくさんのメモを残している。

 

先日それを机の中から発見し再読中。

 

こうしたトライアルが年末年始のブログでの記録づけにつながり、今の状態を生み出している。

 

去年手書きで書いた内容について再読、推敲し、現在に生かせるよう抽出をしてみよう。

Delivering Happiness

Added on 2024.5.5. 

Four years ago, when I saw the news of his sudden death, I was quite shocked. Losing such a talented and inspiring leader was a loss for the world. 

 

By rereading this book now, I might gain new insights into what will make me happiest in the future.

 

 

4年前、突然彼が死亡したニュースを見た時、相当驚いた。彼のような、有能かつ刺激的なリーダーを失ったのは、世界にとって損失だろう。

 

今本書を再読することで、「どのように今後生きていくかのが私にとって最も幸せか」について、新たな気付きが得られるかもしれない。

 

 

 

Original Entry

It's quite surprising to realize that the author mentioned "writing down what made him happy in the past" in a book I read 7 or 8 years ago.

 

To put it another way, my decision to jot down what brought me happiness was likely influenced by his portrayal in the book, although I hadn't consciously recognized the connection until now.

 

 

Delivering Happiness

Delivering Happiness

  • 作者:Hsieh, Tony
  • 発売日: 2011/10/03
  • メディア: ペーパーバック
 

 

I'm genuinely intrigued by what he's currently involved in. Hopefully, he's embarked on another exciting business venture or undertaking in the field of technology.